見ました、ドラマ「桜の塔」。
宮本さんの主題歌『sha・la・la・la』を聴くために。
#桜の塔 第1話ご覧いただき
ありがとうございました‼️
皆さまの感想、お待ちしてます…☺️🌸第2話は4/22(木)よる9時から🌸
不可解な連続通り魔事件発生!
漣は何やら画策しているようで…?事件の裏でうごめく昇進レースの行方は⁉️
更に衝撃のラストが…😱#桜の塔#第2話#4月22日(木)#よる9時 pic.twitter.com/ae9OKIDgn8
— 【公式】木曜ドラマ 「桜の塔」🌸第2話4/22(木)よる9時 (@SakuranoTou_ex) April 15, 2021
「桜の塔」主題歌!宮本浩次『sha・la・la・la』
ソロになってから、『冬の花』とかドラマですごくいい感じで使われていたので、今回もちょっと期待していたんですよね。
でも、待って待ってようやく聴けた主題歌は、とーっても音量が小さく、ドラマのセリフとかぶってよく聴こえず……。結局、最後までそんな感じで、『sha・la・la・la』の全貌はあまりよく分かりませんでした^^;
これまでも、こういうことは何度もあって、まあよくあるケースという感じですが。期待して番組を見るのに、ガッカリしてしまうパターン……。もっと主題歌がバーンと前面に出て目立って欲しかったなぁ。これからもこんな感じなんでしょうか。せっかくいい雰囲気の曲っぽかったのに残念。ドラマがこんな感じなら、早く配信してほしい。
ドラマは警察の権力争いというか出世競争がテーマのようで、初回から主人公の玉木宏がめちゃくちゃやばいオーラを放ってました。違法スレスレどころか自ら犯人を陥れたり、先輩を嵌めたりして、21時放送のドラマとは思えないほどの闇展開。真昼間からウイスキーグイグイ飲んでるし。この主人公にはちょっと今のところ感情移入できないなぁ。いくら複雑な背景があるにしてもなぁ。
でも、配役はすごく豪華で、テレ朝が力入れてるのも伝わってくるし、このようなドラマの主題歌を担当できるのはとても光栄なことですよね。まだどんな曲なのかはっきりしないけど(笑)、次はもうちょっと大きな音量で流れますように。というか、どうか配信を頼みます。即買いますから!
……ということで、曲をしっかり聴けていないので、あまり大した感想も無いのですが、でも明るそうで、いい雰囲気で、好印象を持ちました♪ ちゃんと聴ける日が待ち遠しいです。
▼この本、一時期どのサイトでも売り切れでしたけど、いつの間にかAmazonでも在庫復活したんですね♪
仕事の話なんですが、同業者のTwitterのフォロワーさんが昨日、仕事がぜんぜん無くてライター続けるのは難しいかも……とつぶやいていて、ちょっとショックを受けてしまいました。その方はたぶん私と同時期くらいに、同じようにクラウドソーシングからライター活動を始めた方なんです。
最近、副業がはやっているせいか、クラウドソーシングに新しく参入する方が増えていて、ライターの仕事も以前より取りにくくなっていることは確かなんですよね。一つの案件に対してライバルが多過ぎて、よほどの実績を持っている人でないと仕事を得るのは難しくなってます。
以前からのライター仲間たちは、最近はもうクラウドソーシングから直接契約に移行している方も多くて、私も今はクラウドソーシングは使っていないんですけど、仕事を得る方法がクラウドソーシングのみになってしまうと、今後は少し厳しいかもしれません。
じゃあどうやって仕事を得るのかというと、私の場合は直接メディアに売り込みをかける方法、Wantedlyなどを利用して企業と直接つながる方法、それから、意外とブログ経由で仕事の打診を受けることもあります。私の場合ではブログ経由の仕事が一番報酬がいいので、ライターの方はやっぱり自分のメディアを持つのは無駄じゃない気がします。SNSで仕事を得ている人も多いみたいですけどね。
仕事をしていて感じるのは、メディアやコンテンツ会社は常にライターを探しているということです。決して仕事がないわけじゃないんです。なので後は、いかにそういう企業とうまくマッチングするかという。しっかり需要のあるジャンルの記事を書けることも大事ですが。
営業の苦手な方には、この業界はこれからますます厳しくなっていくのかなという気がします。本人も言ってましたが、ちょっと前まではクラウドソーシングで割と簡単に仕事が取れたし、ある程度の実績があればけっこう負け無しという感じで、絶え間なく仕事が手に入ったんですよね。今は本当に厳しいです。で、当選しないと仕事はゼロ、収入もゼロですからね、ここがフリーの怖いところですよね。私も契約を交わしているとはいえ、安心できません。いつまで今の仕事があるか分からないので、気を引き締めていかないと……。
そのライターさんはイラストも描けるんですが、そっちの世界もなかなか厳しそうで……。でも何年もフリーでやってきた方なので、今回のピンチもきっと乗り越えていかれると思いますが。
……と、ちょっとシビアな話になってしまいました。
私もこの業界で70歳までは働きたいと思ってるので、まだまだファイトです( ー̀дー́ )و ガッツ
がんばるぞ。
それではまた!
歩子さん、主題歌、ほんと全貌さっぱり分からんかったですね^_^; しばらく待ちましょう。なにかしらを待ちましょう(笑)
別のドラマで、主題歌米津玄師くんだったんですが、ガッツリ流れてて、こんくらいの感じで来て欲しいよなぁと思いました。
歩子さんのお仕事、私の思ってる以上に専門的ですね。私がこの方面に疎いだけですが。そして、フリーって大変ですね。体調回復されたばかりですし、うまく頑張ってください。(すみません、うまく言えないw)
前回のコメント時には野音2020観賞中でエレカシのカッコよさに打ち震えていましたが、つい最近は宮本さんのリキッドでのバースデーコンサートを観てしびれておりました。エレカシとソロの間を右往左往してます。いろんな意味で落ち着かないですね。落としどころがわからない、自分の中で(^_^;)
全て受け止め愛していくつもりですが。
みやもんさん。
主題歌、そのうちもっとちゃんと聴こえるように流してくれますかね~
とりあえず今週また様子見です(笑)
せっかくいい曲っぽいのに、聴こえるか聴こえないかくらいの音量じゃもったないですよねぇ。
そうなんです、不安定な仕事なんで、受けられる時についどんどん仕事入れちゃうんですよね。
でもそれで体を壊してしまったので、今年は仕切り直してもっとマイペースにやれたらと思ってます。
はい、うまく頑張ります(笑)
バランスのとり方も上達させていかないと、二の舞になってしまいますもんね~
エレカシ←→ソロの右往左往、私も同じくです。エレカシ側に属しているつもりですが、ソロの方も無視できないから気持ちがせわしないです(笑)
私もエレカシ側です。が、宮本浩次、やっぱ凄いですよ…(-。-;
みやもんさん。
ドラマ2回目はちょっと聴こえやすかったですね^^
はい、宮本浩次さすがの男、いつでも本気ですね。
やっぱりカッコいいんだよなぁ~